★赤ニキビの炎症★たった3日で抑える驚きの方法とは?
気がついたら顔に赤いニキビができてた・・・
めっちゃめだってるんですけど〜
赤いニキビができた時っていやですよね。
たった1つのニキビでも、なにあの存在感。
メイクしてもニキビのおかげで台無しですよ。
この記事では、顔面レベルをイッキに下げてしまう赤ニキビの炎症を最短で抑える方法をお伝えします。

今まさに赤ニキビができている方は必見ですよ
Sponsored Link
赤ニキビと白ニキビの違いはニキビ跡になるかならないか
ニキビにはいくつか種類があります。
- 白ニキビ
- 黒ニキビ
- 赤ニキビ
- 黄ニキビ
- 紫ニキビ
白ニキビや黒ニキビは炎症をおこしていない状態です。
ニキビが治った後に顔にデコボコのニキビ跡ができる原因は、ニキビの炎症が肌の奥にある真皮の細胞を破壊してしまうからです。
細胞がこわれると、こわれたところだけがへこむので、なめらかとはお世辞にもいえない肌になってしまいます。
白いニキビの原因は毛穴に皮脂や垢などの汚れがつまっているところがふさがっているので、
皮脂がつまりすぎると風船みたいにふくらんでポツポツとしたいわゆる「白ニキビ」になります。
大きくてさわると痛い赤ニキビはもしかしたらめんちょうかも!?
- 洗顔に気をつかっていても
- ニキビ用の化粧水やクリームを塗っても
なかなか治らないニキビは、ただのニキビじゃなくて、「めんちょう」かもしれません。
めんちょうだったとしたら、抗生剤が必要なので普通のニキビケアでは治りません。
めんちょうができると命にかかわる!?
↓ ↓ ↓
赤ニキビの炎症は洗顔で治る?
赤いニキビは毛穴につまりすぎた皮脂や汚れが炎症をおこしている状態です。
赤ニキビの炎症をできるだけ早くおさえるには、洗顔料えらびのコツがあります。

赤ニキビは炎症をおこしている状態なので、ケガしているときと同じように炎症をおさえる成分が配合されているほうが赤みがおさまりやすいです。
炎症をおさえる薬用有効成分でおすすめなのは
- グリチルリチン酸
- アラントイン
2つともニキビの炎症をおさえる効果がみとめられていて、効果を実感している人も多い成分です。
ニキビの化粧品を購入するときは、いずれかの薬用成分の配合されたものを選ぶと効果的にニキビを治せます。
ニキビができる原因はそもそも毛穴に皮脂がこってりたまっているから。
ニキビの原因となるアクネ菌は、皮脂がたっぷりあるところでビックリするくらい繁殖します。
アクネ菌は誰の皮膚にもかならずつねに存在している常在菌なので、数をふやさないように上手につきあっていくとニキビができにくくなります。
アクネ菌は皮脂が少ないところでは繁殖しないので、毛穴の皮脂をできるだけとりのぞくとニキビが悪化することはありません。
ニキビがあるときは、刺激すると悪化します。
ヒザは曲げたりのばしたりすることが多いので、ケガするとなかなか治りませんよね。
ニキビもケガと同じように、刺激のある成分のはいった洗顔料を使ったりゴシゴシ洗って物理的な刺激をあたえてしまうと赤ニキビが悪化して膿をもつようになります。
ニキビが膿をもつと、肌の奥のほうの真皮まで炎症が広がって、肌をふっくらさせるために必要な細胞がこわされてしまうため、クレーターになりやすくなります。
赤ニキビのうちにできるだけやさしく炎症をおさえると、真皮の手前で炎症がストップするので肌に凹凸ができにくくなります。
大人のニキビは、乾燥が原因でできることがほとんどです。
どうして乾燥してるのにニキビができてしまうのかというと、人間の本能に原因がありました。
人の皮膚は、バリア機能というものをもっていて、名前の通り、外からの刺激から体を守っています。
外からの刺激というのは、紫外線や摩擦、細菌です。
体を守るバリア機能をつくっているのは、皮脂膜といわれるもので、あなたの持っている皮脂と汗でできています。
乾燥している肌はバリア機能が極端によわくなっているので、紫外線などの有害物質がはいり放題。
そうすると脳が危機を感じて、皮脂を大量に出すのです。
異常に皮脂がでると処理しきれないのであまった皮脂が毛穴に蓄積されてニキビができやすい肌になります。
赤ニキビは化粧水で治る?
赤ニキビは、アクネ菌が増殖しすぎている状態です。
ニキビが悪化するのは、アクネ菌が酵素をつくりだして炎症を広げるから。
なのでアクネ菌を殺菌する効果が高い化粧水を使うと膿をともなうニキビに進行しにくくなって、赤みもおさまりやすいです。
赤ニキビを潰すとどうなる?
赤くてめだつニキビ、早く消したい!と思ってあわててつぶしてしまうと、
かなりの確率でクレーターのようなデコボコ肌になってしまうのでやめてください。
炎症をおこしている赤ニキビがあるときは細菌がすごく増えているので、
ニキビをつぶしてしまうとやけどの跡のケロイドのような肌になるおそれがあります。
ケロイド状やクレーターのようなニキビ跡になってしまった場合、
治療して綺麗にすることは可能ですが、細胞がこわれているのでセルフケアでの治療はむずかしく
美容皮膚科でのレーザー治療が必要になります。
しっかりメイクを毎日するなら「ニキビ用」のクレンジングがかなり重宝します
ファンデーションなどの化粧品には、油分が配合されているものがほとんどです。
ニキビの原因となるアクネ菌は油分も大好物。
毛穴にメイク汚れが蓄積されると、
- ニキビができやすくなったり
- 今できているニキビが悪化したり
します。

ニキビを治す!ニキビができにくい肌にするクレンジングえらびのポイント
- 洗浄力が高い
- ニキビに刺激をあたえない(敏感肌用が良い)
ニキビがよくなる!クレンジングのおさえるべきポイント
洗浄力が高いクレンジング | 洗浄力が高くないと毛穴のガンコな汚れがおちない |
ニキビに刺激をあたえないクレンジング | 刺激が強いとニキビが悪化したりニキビができやすい |
洗浄力が高いのはオイルクレンジングですが、オイルクレンジングはニキビがあるときには刺激が強いのでおすすめしません。
ニキビ肌を改善したいときは、
- 肌にほとんど刺激をあたえない
- 体温で溶けて毛穴の油分と溶け合う
- やさしく綺麗におとす
という特徴があるバームタイプが1番効果的です。
どんなメリットとデメリットがあるの?タイプ別クレンジングの特徴はこちら
↓ ↓ ↓
明日デートなのにでっかいニキビができてる!赤ニキビの上手な隠し方
白ニキビは一晩で治すことは可能ですが、赤ニキビは炎症をおこしているので、一晩で治るものではありません。
なので、赤いニキビができているのに急にデートすることになった!というときは、
すぐに治そうと思わずに、上手に赤ニキビを隠したほうがいいです。
赤みがあるときは色をおさえる効果の高いコンシーラーが効果的ですが、コンシーラーは油分が多くニキビが悪化する原因ともなります。
なので、できるだけ肌にやさしいタイプのコンシーラーを選ぶとニキビを悪化させずに美肌にみせることができます。
赤ニキビを綺麗に隠す!「肌にやさしいコンシーラー」
↓ ↓ ↓
赤ニキビは冷やすと赤みがおさまる?
打撲したときに保冷剤などで冷やすとおちつくように、赤ニキビは炎症をおこしているので、冷やすと炎症がおさえられます。
かといって、打撲したときと同じように保冷剤とか氷とかのすごく冷たいものをあてるのは逆効果。
ニキビに刺激が強すぎて悪化するかもしれません。
ニキビの炎症を冷やすには、冷蔵庫で冷やした化粧水を塗るくらいがちょうど良いです。
ニキビの炎症をおさえるときには、炎症をおさえる効果のある薬用有効成分の配合された化粧水を使うと赤みを消すのに効果的です。
赤ニキビを完全に治すにはどのくらいの期間が必要?
ニキビの炎症をおさえながらニキビのできにくい肌質にかえる効果の高い化粧水や美容液などを
毎日朝と夜にたっぷり多めにぬっていると、最短3〜4回の使用で赤みがおさまったという口コミがあります。
aya8ayaさん 27歳 乾燥肌
3〜4回目程使いまして、赤ニキビの炎症がやや収まってきた感があります。
血の滲んだような色の赤ニキビから、ピンクと薄赤の中間くらいの色にトーンダウン^^
まとめ
いかがでしたか?
赤ニキビは傷と同じように、治るまではやさしく丁寧にお手入れすると治りも早くなります。
とくにつぎの3つのポイントが充実していると、赤ニキビが最短で治ります。
- 毛穴につまった汚れを綺麗にとりのぞく
- 炎症をおさえる
- ニキビのできにくい肌質にかえる
ニキビがすっかり綺麗になくなると、
私、こんなに肌きれいだったんだ!!
って思いますよ^^